2月は待望の寒気が入り、スキー・スノーボーダーにはうれしい限りですね。今年は記録的な小雪。しかし!そんな中でも、自分たちなりの楽しみ方を見つけて目一杯遊びたいですよね! そういうマインドがとっても大切だと思う、CUT IN 編集部であります。
そんなわけで、今週は「舞子スノーリゾート」にお邪魔しました!

今回は、新潟を中心に活動しているYouTuber「市村瑞樹さん」と一緒に、 運用がスタートしたばかりの「奥添地ツリーランエリア」をレポートしちゃいます!

YouTuber 市村瑞樹さん : ichimura film
みなさん、ぜひチャンネル登録を!
市村さんのカービングターンレッスン動画はこちら↓↓↓
それでは早速、奥添地ツリーランエリアへGO!
っと、その前に大切なことが!
奥添地ツリーランエリアへ入るには、必ず「腕章」を着用しなければなりません!
こいつです↓

日帰りスキーセンター 1Fチケット売場(もしくは、ゴンドラ山頂駅前 CAFE at the TOP “ITADAKI”)で、1,100円を支払えば腕章をもらえます。なお、腕章返却時にデジポットとして1,000円は返金してもらえます。※残りの100円は環境保護団体に寄付されます。
ここで1つ注意点!
このエリアは雪崩、怪我、救助など、全て自己責任です。もちろん救助には莫大な費用がかかるので、しっかり安全を確認しながら楽しみましょう! 逆に言えばこういった部分も含めて、ツリーラン初心者には自然と向き合うとてもいい経験になるってことです!
こんなこと言うと、なんだかコワっ!ってなりますが、このエリアはどこを滑り降りても、最後はコースに戻ることができるので安心してください。

比較的安全なツリーランが楽しめる!ここがポイントです。ヘルメットの着用も忘れないでくださいね。
それでは、向かいましょう!

ゴンドラに乗り、

「スイスイコース」を、

キレキレのカービングでやっつけ、

奥添地クワッドへ!(一番奥のリフトですね)
そして、やって参りました!

この看板が目印です。早速いってみましょう!
CUT IN!笑

やっぱりツリーエリアは雪質がいい!

トラックもほとんどついていません!気持ち良すぎ!

今年は出口付近の藪があまり埋まっていません。要注意!

最後は若干ハイクしてコースへ戻りました 汗 いやー、なかなかのアドベンチャー!笑 もちろんハイクしなくてもコースへ出られるルートがあります。リフトに乗りながらラインをチェックしてみてください。そしてそのまま、奥添地エリアの「非圧雪エリア」へ!

あるところにはあるんです。いい雪が。

最高ですね。
さて、それではランチにしましょう。

人気の「スカイドームレストラン」。
市村さんはこちら、

定番の「舞子ステーキライス」!

「肉がやわらかいっ!サラダも摂れるからバランスもいい!」
そして「4種のチーズのトマトピザ」も注文。

例によって食レポは、CUT IN 編集部カメラマン、せりか登場。

「はおー!」
「焼きたてです!4種類のチーズが織りなすハーモニー、たまりません!!」
パワーチャージも完了したところで、 午後は中級コースの「グイグイコース」を攻めます。

攻めっ!!
すると、キッカー発見!
すかさず

飛びっ!!
そして綺麗な景色を楽しみながら下山。

舞子スノーリゾートの奥添地ツリーランエリア、みなさんもぜひ体験してみてください! とくに、これからツリーランに挑戦したいと思っているビギナーにおすすめです!
まだまだスノーシーズンは終わりません! ガンガン楽しんでいきましょう!