はおー!
CUT IN 編集部のせりかです。
今回のバックカントリーレポートは、群馬県みなかみ町と、新潟県南魚沼郡湯沢町にまたがる「平標山」(たいらっぴょうやまと読みます)。標高は1984m。リフトやロープウェイは一切ないので、駐車場から頂上までフルハイクです!!!
同行してくれるのは、今年初登場!

BC歴10年以上の松田師匠です。普段は赤いバイクに乗るお仕事をされています。

登頂できるか若干不安ですが、頑張って行きましょー!

つらら、すごー!

なんだろ?鳥が開けた穴かな?

綺麗ですねー。
普段触れ合えない自然を満喫できるのもBCの良きところです。

木と木の間を縫いながら進みます。

松田さん「ほら、山頂が見えてきたよ」

おおー!あそこを滑るのかー!斜度も結構ありそう。

振り返れば、後ろにも壮大な景色が広がっていました。

斜度も出てきてハイクもきつくなってきたけど、

綺麗な景色や、

自然に疲されながら、

ゆっくり少しづつ進んで行きます。

標高も上がってきましたよ!

しかし松田さん、すっごい元気だな(笑)

森林限界を超え、体力の限界を超え、ここまで約4時間半。

やっと頂上に辿り着きましたー!!!

え、

なにこれ、

神々しい、、、
それでは早速、

ドロップイン!!!

めちゃくちゃ広い、オープンバーン!

ひゃっほーい!

下部はツリーラン!

ちょっと怖かったけど、気持ちよかったー!
それではここで、

お待ちかねのランチタイム!

待ってましたー!このために登ったと言っても過言ではありません!

松田さんはビールで乾杯!

自分たちの滑ったラインを眺めながら

お昼を食べるって最高!
お金では買えない贅沢がここにはあります。

無事下山!平標山フルハイク、コンプリート!!!松田さん、今日もありがとうございました!
皆さんも安全に気をつけて挑戦してみてください!
動画はこちらから↓
平標山
〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽