はおー!
CUT IN 編集部のせりかです。

今回のBCレポートは、山形県にある「月山」です! 新潟市内からは3時間程度で着きます。
ナビゲートしてくれるのはもちろんこの人、

BC歴10年の松田師匠!
と言う事で、
4/3にオープンしたばかりの月山スキー場のリフトを使い、 サクッとショートカットしてからハイクです!

のはずが、、、
雪が降りすぎてリフトが埋まってましたー!!! もう4月なのに月山ゴイスー。松田師匠曰く、昨年より積もってるとか。 少雪関係なし!?

では、フルハイクいってみましょう!涙

まずはコースを登ります。

朝日連峰の山々をバックに。

松田師匠「せりかー、今日の月山は最高の天気だぞー!ハハハ」
師匠は今日も元気です。

絶景が疲れを癒してくれます。

やっとリフト降り場付近に到着。 撮影スポット見つけました!パシャり。

松田師匠「せりかー!頑張ったね。今日のおやつだよ!」

チョコボールいちご味ゲット! 師匠!毎回ありがとうございます。

松田師匠「それじゃ本日のメインディッシュ、姥ヶ岳の山頂を目指すよ!でっぱーつ!」
さむっ!(色々と)

山頂に近づくにつれ、風も強くなってきました。

着きましたー! 姥ヶ岳の山頂です。

松田師匠「あんまり端っこ歩くと雪庇を踏み抜くよ」

えー!こわ?!

雪庇は上からじゃ見えないんですよね 汗 気をつけましょう!

それではここからドロップインしちゃいまーす!

まずは師匠が一番斜度のある所からドロップ。

おお!

さすが師匠。

余裕のライディング。せりかも続きますよー!

うわ!斜度ありすぎ!汗

でも、

めっちゃ気持ちいい!!!

本日もナイスなライン刻んでやりました!
ってことで、ランチです。

ラーメン師匠「さあ、お待ちかねのラーメンタイムだよ!」

疲れた体にはやっぱりこれよねー。

ず、ずずずぅ~!

最&高ー!!!
あ、よーく見るとカップラーメンに知らないおじさん乗ってる、、、笑
それでは、最後にダイジェスト動画をどうぞ!
月山
所在地 : 〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町川代